mapu art gallery

日々のアートなこと・モノ、食・呑み、建築・・旅で見たもの・買ったもの、 ギャラリー・美術館インフォ、自作/他作品などをその日独自で選んだ音楽とともにお届け。 アンテナがピンと立つ!素敵な毎日に🐤

「美意識」を鍛えると・・

mapuです。

このブログにお越しいただきありがとうございます。

 

今日のアート 

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

経営における「アート」と「サイエンス」 山口周著

 

 

sekainoeri-to

 【本文より】
グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに

幹部候補を送り込む、
あるいはニューヨークやロンドンの知的専門職が、

早朝のギャラリートークに参加するのは、

こけおどしの教養を身につけるためではありません。
彼らは極めて功利的な目的で「美意識」を鍛えているのです。


なぜなら、これまでのような

「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、
いわば「サイエンス重視の意思決定」では、

今日のように複雑で不安定な
世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、
ということをよくわかっているからです。
では、そのように考える具体的な理由はなんなのでしょうか?


 引用:世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における

「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書) | 山口

 

 

昨日は満月でしたね🌕

雲が立ち込めてたから、

家のベランダからは見えなかったけど。

 

アートなタイトルがついてたこの本、

手に取ってみた。

 

 「千利休は世界初のクリエイティブ・ディレクターだった」

なぜ?

「彼は職人にアイデアを伝え、

手を動かさずに作品を仕上げていた」からだそう。

そして、「茶道」を戦国時代の勝負を左右するほどの文化に押し上げ、

彼自身もアドバイザー的地位にまで昇りつめる。

その茶道は現在にまで脈々と継承されていますよね。

へえー!

 

その他、誰もが知る各界のトップ人のセンスや

オウム真理教、受験システム、マツダの戦略等、

なるほど・・と納得。

気持ちのいい読後感。

 

これ、ビジネス書大賞も取ってた! 

 

で、結局、どうすればいいの?

 

何となく日ごろ感じていたこと、

だった。 

 

詩や文学、音楽、アート等観て聴いて読んで、

五感を鍛え、自分も表現することで、

自分自身、社会のあり方を考える・・・

 

オリジナルを生み出す自由なマインド

 

と、レトリック(文章やスピーチなどに豊かな表現を与えるための一種の技法)

 

こう捉えたのだけど。

 

逼迫した昨今、めちゃ大切👍👍だと思いません?